ブログ開設から9か月
思い立ってブログを開設してから9か月が経過しました。
最近では文献的な考察を行う医師のブログが増えたなか、私のブログは引用文献などをつけていませんが、その代わりできるだけ簡潔的な内容でそれぞれの疾患や症状についてまとめてきたつもりです。
少しでも病気で困っている子どもやその保護者の方々のお役にたっていれば、幸いです。
アクセス数ももう少しで大台の1万PVとなりそうです!とても感銘深いです。
最初の頃は一日に2,3人覗いてくださる程度でしたが、最近ではコンスタントに50人程度の方が覗いてくださるようになりました。嬉しい限りです。
私が数年前に書いた英語論文は、Pubmedというサイトから検索できますが、3000人程度の方に論文を見ていただいているようです。それを考えると、1万という人数は本当にありがたい数字だと思います。
私は医学論文は医学の進歩のために必要なもので、それはいずれ患者さん達のためになると考えています。
ブログは直接的に情報共有を通じて、患者さん達のためになるものですから、1万人の方がちらっとでも見てくれたことは、とてもうれしく思います。
現在、コロナ診療や就活や開業準備を行っており、ブログの更新頻度が若干落ちてしまっていますが、今後ともよろしくお願いいたします。
最後になりますが、一般的な医学情報や日々の子育てや雑多な情報?も随時更新していますので、Twitterのフォローも是非是非お願いします!
☑️早めに小児科を受診した方がよい場合
— ふじさん@小児循環器専門医 (@kokoro_ped) 2020年5月14日
・飲めない(水分、食事がとれない)
・泣かない(活気がない、意識状態がいつもと違う)
・寝れない(呼吸状態がいつもと違う)
・パパママが子どもの様子が非常に心配
発熱の有無よりも、「飲む、泣く、寝る」が出来ているかどうかの方が重要です👶